ケアマネ

一発合格!ケアマネージャー試験の勉強方法!一問でも多く繰り返し問題を解け

ケアマネージャーの一発合格方法!

  • 繰り返し何度も同じ問題を解いて、ケアマネージャー試験を一発で合格!

こんにちは、夢子です。

結論から話しちゃっていますが、わたしのケアマネージャー試験勉強方法は、繰り返し同じ問題を解く、これだけで一発合格できます。

さて、

介護の仕事をしていると、どうしても目先にある【資格】というものがちらついてくるかと思います。

わたしはプロフィールにも書かせていただいておりますが、介護施設でケアマネージャーという仕事をしています。

ケアマネージャーという職業についてわかりやすく書きましたのでリンクしておきます。

ケアマネージャーってやりがいある?社畜ケアマネが語る受験資格や業務内容とはこんにちは、夢子です。 ケアマネージャーとして勤めて早8年。 結果的にはいいことばかりではなかったけど、今までケアマネージャーを続け...

今回はこのケアマネージャー(ケアマネージャー、介護支援専門員)の仕事内容ではなく、資格取得をするためにどのような勉強をすればよいかを書いていきますね。

わたしのケアマネージャー勉強方法を真似ていれば合格する、とは言い切れませんが、きっとお役に立ちますので、もしもケアマネージャー試験を受ける方がいれば参考にしてみてはいかがでしょう。

合格率や難易度のおさらい

ケアマネージャーの資格保有者は年々増えていっていますが、増え方は年々減ってきている傾向があります。

受験者数 合格者数 合格率
第24回(令和3年度) 54,290人 12,662人 23.3%
第23回(令和2年度) 46,415人 8,200人 17.7%
第22回(令和元年度) 47,049人 8,018人 19.5%
第21回(平成30年度) 49,332人 4,990人 10.1%
第20回(平成29年度) 131,560人 28,233人 21.5%
第19回(平成28年度) 124,585人 16,281人 13.1%
第18回(平成27年度) 134,539人 20,924人 15.6%
第17回(平成26年度) 174,974人 33,539人 19.2%

わたしは第17回の平成26年の時にケアマネージャー試験に合格しましたが、その年は駆け込み受験といわれる年でケアマネージャー試験の受験者の数がいつもの2割くらい増えています。

過去は科目免除の時代
  • ケアマネージャーの資格は介護支援分野、保険医療サービス分野、福祉サービス分野という3つの分野で構成された試験だったのですが、医療・介護・福祉、他などの国家資格保有者はいずれかが免除になっていたのです。
  • 26年度を境に翌年から免除分野が無くなってしまったのです。

第17回と18回の受験人数をみればなんとなく予想はつくと思いますが、極端に数字が違いますよね。

これが俗に言う「駆け込み受験」です。

詳しくは下のサイトをご覧ください。

経験8年でケアマネージャー資格を取得!ケアマネ取得まで介護経験値を荒稼ぎこんにちは、夢子です。 ケアマネージャーを目指す20代の若者が増えてきて、わたしはとても嬉しく思います。 しかしながら、今か...

難易度について

ケアマネージャー試験の難易度ですが、これもひとえに「難しい」とわたしは思います。

合格率からだけで言えばですけどね。

ケアマネージャー試験を受験する職種の変化
  • ケアマネージャー試験を受験する方のほとんどが介護福祉士か看護師という現状。
  • 近年のケアマネージャー試験受験生の職種は、介護福祉士と看護師だけで70%超え。
  • ケアマネージャー試験の最初のころ、第1回目や第2回目の受験者は医師も多かった。

↓↓↓

  • もしかしたら受験生そのもののレベル自体が、合格率の極端な変動に絡んできているのかなと思いますが、わたしはなんとも言えません(汗

運だけでは不可能なケアマネージャー試験

介護職:恵子
介護職:恵子
さて、鉛筆に数字を刻んでおかないと
夢子
夢子
こらこら、サイコロみたいに振ったところで時間の無駄よ…w

五肢複択という回答のしかた

ケアマネージャー試験の問題の回答は、出題された問題の選択肢の中から正しものを2つまたは3つ選択して解答するといった五肢複択となっています。

ようは、適当に当てずっぽで解答しても1/10の確率でしか当たらないという事です。

介護職:恵子
介護職:恵子
え、マジ!?

2つ選ぶ時の選択肢

2つ選ぶ時の選択肢の種類は以下の通りです。

①‐② ②‐④
①‐③ ②‐⑤
①‐④ ③‐④
①‐⑤ ③‐⑤
②‐③ ④‐⑤

以上、10通りとなります。

3つ選ぶ時の選択肢

3つ選ぶ時の選択肢の種類は以下の通りです。

①‐②‐③ ①‐④‐⑤
①‐②‐④ ②‐③‐④
①‐②‐⑤ ②‐③‐⑤
①‐③‐④ ②‐④‐⑤
①‐③‐⑤ ③‐④‐⑤

以上10通りになります。

介護職:恵子
介護職:恵子
あらま!鉛筆何本必要かしら汗
夢子
夢子
もう恵子ったら…ケアマネージャー試験は運ゲーじゃないんですよ!怒

ケアマネージャー試験の勉強のやり方

勉強な嫌いなわたしは、3ヶ月しか勉強しませんでした。

同期の介護職と一緒に、どのような勉強を行うか、何のテキストや問題集が良いかを模索しながら勉強したのを思い出します。

試験日のおさらい

過去のケアマネージャーの試験は基本的にほとんどの都道府県で、以下の期間や日程で行っているところが多いです。

受験申込期間 例年5月下旬頃~7月上旬頃
試験日 例年10月
合惜発表 例年12月

受験する際はお住いの都道府県に、必ずご自分で確認してくださいね。

用意する問題集

わたしのやり方は、問題集を過去問題、模擬問題、新規問題を合わせて10種類くらい用意しました。

因みにユーキャンは4万円以上払ってセットを購入しましたが、これが結構効果的でした。

ユーキャンのセットの中に過去問題集が4年分、他問題集やテキストなどわかりやすいものが入っていてかなりのお得感もありました。

テキストや参考書はお好みで

定番でいけば中央法規出版でしょうね。

ですが、問題集とテキストはリンクしていることが多いので、出版社は合わせましょう。

最初のうちはもちろん何が何だかさっぱりわからないので、問題を解きながら参考書を見て納得するまで考えました。

問題を繰り返し解く

ケアマネージャー試験用の問題集が用意できればあとは繰り返し問題を解くだけです。

介護職:恵子
介護職:恵子
え、それだけでいいの!?

もちろん皆そう思うでしょう。

ですが問題集が10種類あったとして、1日1種類の勉強をしたとします。

そうすると次の問題に回ってくるまでに10日かかるってことになります。

わたしの経験上、10日経つと結構忘れています。

そこに意味があり重要なことです。

内容もそうですがケアマネージャー試験の出題方法や試験作成者の癖なんかも見つけられるといいかもしれませんね。

マークシートを使用して試験を疑似体験

ケアマネージャー試験は5肢複択で、マークシートに解答を記入します。

1問当たりのペース配分を考えながら実戦形式で行うことをお勧めします。

ケアマネージャー試験当日いきなり本番ですと、焦って問題に集中できなくなる可能性もあるので、試験勉強期間中にマークシートと鉛筆を用意して、自分で試験同様の模擬練習をしておいた方がいいでしょう。

試験一週間前あたりから、もしくは勉強がマンネリ化してきたら、模擬練習をやってみるというのもいいかもしれません。

最近の傾向を考察

最近の傾向では、テキストには載っていないような、介護保険の内容だとか、大震災関連や大きな災害関連の時事問題がベースとなった問題が出ているようです。

なので、ネットニュースでも新聞でもいいです。

時事ニュースは必ず見るようにしてください!

合格率が10%まで下がった理由に、そこの部分を突っつかれて答えられなかったという意見は少なからず聞きます。

選りすぐりのケアマネージャー過去問題集3選

介護職:恵子
介護職:恵子
やっぱり勉強しないとダメなのね…泣
夢子
夢子
やっとわかった?一緒に問題集を使って勉強しましょう♪
どんな試験も過去問題を制すは受験も制す、なんて言葉がありそうなくらい過去問題というのは重要となってきます。

ケアマネージャー試験に至っても特に大事なのは変わらず、問題集を購入するならまずは過去問題集から購入するのがベストです。

ケアマネージャー過去問題集というのはその名の通り、過去に出題されたケアマネージャー試験問題の集まりです。

その過去問題を解くことによって、問題のクセや項目の出題率などが自分で研究できたり、問題集自体に出題の傾向と対策が載っているものもあります。

これから選りすぐりの過去問題集を3つ挙げますので、参考にしてみてくださいね。

中央法規 ケアマネージャー過去問題集2022

created by Rinker
¥3,080
(2024/12/23 03:07:18時点 楽天市場調べ-詳細)

わたしの一番のお気に入りの出版社が中央法規です。

その中央法規が堂々と出版しているのがこのケアマネージャー過去問題集!!

わかりやすい解説と、傾向や対策など老舗ならではの見解なども載っていて、過去問題集では、かなりのボリュームがあるものとなっています。

主な目次として、

年度別過去問+解答・解説

  • 第24回(令和3年度)
  • 第23回(令和2年度)
  • 第22回再試験(令和元年度)
  • 第22回(令和元年度)
  • 第21回(平成30年度)

と、5年分の過去問題を取り上げており、暗記学習に有効な赤シート付きで重要な部分は赤シートで隠して理解を深めることもできます。

制度改正にも対応していて、介護保険制度の変更があった内容には下線を引いて注釈を掲載しており、どの部分がどのように変わったかがひと目でわかる仕様となっています。

created by Rinker
¥3,080
(2024/12/23 03:07:18時点 楽天市場調べ-詳細)

2022年版 ユーキャンのケアマネージャー過去問完全解説

created by Rinker
¥2,860
(2024/12/23 03:07:19時点 楽天市場調べ-詳細)

こちらも大御所ユーキャンのケアマネージャー過去問題集です。

ユーキャンの問題集の良いところは、ポイントを押さえたわかりやすい解説と、わかりにくい問題の意味と解説もしっかりと行っているところです。

このユーキャンの過去問題集も過去5年分の問題を取り上げており、それをすべて詳細に解説しています。

選択肢ごとの出題意図や解答のポイント、法改正などの反映もしっかりと行っているので、ケアマネージャー試験対策として、とても安心して取り組むことができます。

ーココが特長ー

  • 巻頭「過去5年の出題状況」で出題傾向がわかる!
  • 充実の解説でわかりやすい!

出題の意図、ポイントがよくわかる「解答のコツ&ポイント」を全問に掲載
巻末にはイラストや図表を用いた資料編「合格エッセンス」を収載

  • 学習しやすい工夫が満載!

同じテーマで問われた問題の出題回と問題番号を表示
解答・解説は重要な部分が赤字になっているので、付録の赤シートを使って穴埋め形式でチェックできます。

created by Rinker
¥2,860
(2024/12/23 03:07:19時点 楽天市場調べ-詳細)

福祉教科書 ケアマネージャー 完全合格過去問題集 2022年版

こちらのケアマネージャー過去問題集はなんと、過去6年分の問題429問を収録し解説しています。

過去問題をガッツリと解きたいならこちらの過去問題集をお勧めします。

しかも過去問題の多さだけではなく、基本的には2016~2021年度の本試験問題を収載していますが、これは貴重だ!と思われる問題は、2016年以前の古い問題も掲載しています。

テーマ別に分類された過去問で基礎固めをし、弱点の対策や克服も出来るような問題集づくりになっています。

また、総仕上げに便利という事で、最新過去問(2021年度試験)は実践形式となっており、時間を計って実践さながらの雰囲気を味わいながら解くこともできます。

そして必須の赤字になっている重要事項を付録のシートで隠すと、暗記や最終確認に最適な穴埋め式問題集にも使えます。

過去問題は超大事!

夢子
夢子
さて恵子さん。過去問題集を購入して勉強しましょう。
介護職:恵子
介護職:恵子
わかったわよ。でも、たくさんの過去問題集の中から3つだけ厳選してくれたから助かったわ。ありがと!

過去問題集は他の出版社も出していますが、過去問題は過去に出題された問題なので、いかに問題への解説やそのわかりやすさがカギとなってきます。

3つ挙げましたケアマネージャー過去問題集は、自信をもってお勧めできるものとなっています。

もしも迷っている方がいらっしゃったら、少しでも参考になって頂けたら幸いです。

最後に勉強法で言いたいこと

要点を書いてる暇があったら1問でもいいから問題を解け!!

これが言いたい!書いてる時間が10分あったとしたら、1問解くのに2分計算で5問も解けます。

人間の短期記憶なんて数秒で忘れてしまいます。

書けば見直してわかることもあります。

でも大半の人や講師が言います。

書いて自己満足で終わる人が多いと。

書いていてノートにまとめて「こんなにまとめた俺ってスゲー」みたいな感じでしょうか。

これだとなんのためにノートにまとめたのかわからなくなります。

書いて満足して終わるなら、何度も問題を解いて短期記憶に刻み込んでいった方が凄く効果的で効率的だとわたしは思います。

もちろん、勉強の時間配分をしっかりできていて、ノートに書いたほうが勉強がはかどるという方ももちろんいるでしょう。

なので否定しているわけではありません。

ですが、短期決戦で時間が限られている場合が多い試験勉強。

自分に合った効率の良い勉強法を探したが見つからないというときは、わたしの勉強法をやってみてください。

試験前にやってはいけないこと

そしてもう一つ、不安だからと言って試験前に参考書や問題集を増やさないことです。

例えば試験1週間前に新しいケアマネージャーの試験用の問題集を買ったとして、そこに今まで見たことのない問題や知識があったらどうでしょう。

嬉しい、やりがいがある!と思いますか??

わたしの体験談ですが「超不安」になりました。

あと1週間しかないのに、こんなに(本当は少し)わからないことがあるなんて!!と不安や焦りが出てしまったのを覚えています。

試験日がもう1週間いや2週間前になったら、今の自分の手元にあるもので対応して、逆に【俺(私)ってこんなにできるようになったんだ】と、自信をつけたほうが余程良いと思います。

まとめ

試験問題というのは、運要素ももちろんあるかと思います。

その運も実力のうちと言われていますが、試験問題は年々難しくなってきている傾向があります。

「落とすための試験」とも言われていますが、じゃあなんで試験自体あるのだろうと疑問に思ったりします。

色々な情報にも振り回されないためにも、自分の合格した姿を思い浮かべて常に前向きな姿勢で取り組んでください。

皆様のご検討をお祈り致しております。